集中するためのオススメの方法

「勉強中もテレビがついていて集中できない」

「兄弟がうるさくて勉強できない」

たまに生徒たちから

家で勉強できない理由(言い訳?)として

こういったことを聞く。

私も、小さいころは団地に4人で住んでいて

自分の部屋などあるはずもなく

勉強は食卓で

父が野球の巨人戦を見ている横で

やっていた。

でも、当時よりもさらに

今の子どもたちの方が

勉強に集中できない環境に

なっていると思う。

LINEの通知が来るたびに集中は切れるし

もちろん通知の中身も気になる。

ちょっと口さみしくなったら冷蔵庫や棚には

お菓子がたくさんある。

テレビの前のソファーは横になったら

すぐ眠くなる。

Youtubeなんて見出したら永遠に見られる。

勉強机に向かって長時間集中するのが

すごく難しくなった。

だから今回、

集中するのが苦手という子どもたちに

私なりの集中方法を2つ紹介したいと思う。

まず1つめ耳栓(みみせん)。

私はDAISOで売られている

黄色のスポンジ耳栓を愛用しているが

これが本当にすごい!

周りの音が聞こえなくなって

ものすごく集中できる

僕は仕事で集中したいときや

勉強してるときに使うのだが、

集中の度合いが全く違う!

気づいたらいつの間にか時間が経っている。

耳栓をして仕事したあとは毎回、

「うわぁ、今、集中してたなー」と思う。

ちょっと前だったら

「耳栓って耳に悪そう」とか

「耳が痛くなりそう」というイメージがあったが

今の耳栓は本当に良くできている。

ちなみに私は寝るときも

耳栓をしている。

耳栓を使う前は

子どもが夜中に寝言を言ったり

食洗機が終了のブザーを鳴らすだけで

目が覚めていたのが

最近では朝までぐっすり眠れている。

たまに、ぐっすり眠っているところに

子どもが寝返りで足蹴りしてきて

飛び起きることはあるが…

そして2つめのおすすめは

クラシック音楽をかけること。

私は周囲の雑音が気になるときで

耳栓も出来ないような場合、

小さな音でクラシック音楽をかける。

しかもベートーベンの『運命』のような

有名曲ではなく、だれも知らないような曲を。

そうすると音楽に注意がいかない。

生徒の中にはたまに

「好きな歌手の曲を聴きながら勉強した方が集中できる」

という子がいるが、

絶対に集中できていないと思う。

知っている曲の場合、

多少なりとも曲のリズムや歌詞に

脳の注意が向いてしまう。

覚える必要がない”作業”をするときに

好きな曲をかけるのは構わないと思うが、

英単語や語句を覚えるときに

聞いている曲から別の言葉やリズム流れてきて

覚えやすくなるわけがない。

好きな音楽を聴きながら勉強すると

単に勉強の苦痛がやわらぐことで

いつもより長時間椅子に座っていられるというだけである。

その場合の勉強はただの”作業”である。

長時間だらだらと勉強するくらいなら

本当に集中して短時間で

勉強を済ませた方が効率も良い。

実際、塾でも気にならない音量で

クラッシックをかけている。

塾の外の音や

生徒のシャーペンの音など

雑音が気にならないので

生徒達にも好評だ。

以上、私なりのおすすめ集中方法を

書いてみた。

あくまで主観なので

自分なりに本当に集中する方法を

見つけることが大切だと思う。

集中した自分としていない自分では

前者の方が絶対に成績は伸びる。

さぁ、今日も中3受験生の授業だ。

全集中で頑張ろう!

授業中、生徒が耳栓していませんように…

今日の授業準備(5/19)