日々の授業
力がついてきたことを実感★
2023年4月1日
ただいま春期講習の真っ最中。 今日は新中学2年生の授業だった。 数学、英語、国語の3時間。 数学は 比例・反比例の応用や図形の体積・表面積 国語は 論説文の読解 英語は 現在進行形 を中心に1年間の復習をした。 今日は […]
冬休みは本を読もう。
2022年12月9日
本を読もう。 数年前に比べて本を全く読まないという生徒が 増えてきたように感じる。 休み時間はスマホを見て過ごす。 休日も部活がなければスマホかゲーム。 読まない理由を聞くと 「字を読むのがめんどくさい」 というのがほと […]
中3受験生へ「気合いのメッセージ~怒りを添えて」
2022年11月17日
私立の専願・奨学入試まであと2ヶ月。 学校では志望校調査や二者面談も終わり、 月末から保護者を交えて三者面談が始まる。 いよいよ志望校の決定だ。 塾でも先週から保護者の方と面談を始めた。 当然だけど、 今の時点で 第一志 […]
共通・中間テストが迫ってきた
2022年10月19日
今日、朝からの仕事中、塾でとうとう暖房をつけた。 こないだまで冷房をつけて授業していたのに… 塾のエアコンには休まる暇がない。 毎日のように 「燃料費が…電気代が…」とか 「SDGsのために…」とか 聞いているとエアコン […]